きもの

  1. 宮参り祝い着

    きものに描かれた紅の霞は湧き上がる水を表します。暁のような紅の霞は、まだ生まれたばかりの桜花や鞠に生命の基となる水を与え、やさしく育んでくれているようです。花ははかないものですがきものに描かれたは花は永遠の命を持ちます。

    続きを読む
  2. フォーマルきもの

    ●サービス内容 (きもの・和装関連品)◆お子様・一つ身宮参りきもの・一つ身でんちセット・七五三・十三参り◆大人・振袖・黒留袖・訪問着・付下げ・色無地・お召し・小紋お子様一つ身宮参りきもの男児、女児 (文様解説書付き)お子様が誕生されて、100日目頃の日柄の良い日に産土神にお参り...

    続きを読む
  3. カジュアルきもの

    招待状がとどいて着るきものが礼装(フォーマル)それ以外の時に着るきものがカジュアルきもの(おしゃれきもの)です。洋服でいえば、結婚式やお葬式、パーティのときだけに着る洋服が礼装。それ以外がカジュアルということになります。

    続きを読む
  4. 男性のきもの

    男性の第一礼装は、黒の五つ紋付で羽織、袴です。お茶や謡曲の場合は羽織は着用しませんがこれは芸能だったり、刀を置いて茶室に入ることに由来しているようです。ついでお召しの一つ紋の羽織に無地袴。きものはお召しや無地の紬になります。いくら高価でも大島紬や結城紬等亀甲柄や絣の着物は、普段着となります。

    続きを読む
  5. 作務衣、陣羽織、綿入れなど既製品、誂え品

    作務衣、袖なし、陣羽織、綿入れなど既製品、誂え品など多様なご要望にお答えしたいと考えています。

    続きを読む
  6. 和装関連品

    女 性帯〆、帯揚、重ね衿、帯止め、和装肌着、腰紐、伊達締め、きものベルト、衿芯、足袋、誂え足袋、半衿(白、色、柄、刺繍、ビーズ、麻など)草履、バッグ、下駄、巾着、扇子(礼装用末広、夏扇子)男 性羽織紐、肌着、伊達締め、腰紐、きものベルト、衿止め、足袋、半衿、雪駄、下駄、巾着、扇子(...

    続きを読む
  7. 金子みすゞ思い出小紋

    みすゞさんのきものを復元したときの型紙を利用して、あなたのきものを、みすゞさんのきものと同じ柄に染めます。染める前の生地の色柄によって同じ柄でありながら、違う着物になります。思い出の着物が柄の中からうかがえるので「思い出小紋」と命名しました。

    続きを読む
ページ上部へ戻る