西陣織で国宝の絵画、仏像などを織りあげた作品を展示いたします...
織額、や掛軸、肖像画を織物で表現する「人物綴」など、西陣織の技の粋を集めた、作品を取り扱っております。「今年の漢字」で有名な、清水寺の森清範貫主(もりせいはんかんす)の直筆書です。
...
藤井様岡村家為書き...
今から約50年前、親鸞聖人の700回大遠忌を記念して、御影堂の写真と印刷ですが御門主様の無量寿の書が配られました。これを今も大切に掛けておられる方を良く見かけます。人間でも50回忌で弔い上げです。相当痛んでいる場合が多いので掛け替えられる方があります。
わたやでは今、親鸞聖人750回大遠忌を記念して無量寿の仏間額が人気です。仏間の天地人といって江戸時代までは、神棚が仏壇の上にあり、祭りごとをする部屋の形が神棚(天)仏壇(地)床の間の掛軸(人)が三位一体となってバランスご取れていました。
写真は西本願寺の御影堂(ごえいどう)の写真を西陣織で表現したものです。一点づつ依頼主の家紋と名前を入れて織り上げます。
トップページに戻る
Copyright © 和多屋(わたや)の里|山口県長門市金子みすゞ通り 呉服・着物の文化を守ります